ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年01月07日

キャンプ脳 になりつつある。


せっかくのショップ巡りの果てに、正月初売りで何も買わなかったmiuです。


2日には、ネズミの国に初詣してしまったからです。



入場料を払うたびに、食事を買うたびに、ポップコーンを買うたびに、



カアチャンは違うものが欲しいよ!!

たとえば、ランタンとか、クッカーとか、もっと簡単なテントとか。


と心の叫びが。


ランドの中でも、あちらこちらでランタンやら、インディアンのティピやら、
そんなものばかり目が行っちゃって



ミッキー、これもらっていいかい?(グーフィーの声で)


いいよ!(ミッキーの声で)


わあ!ありがとう、ミッキー!(私の声で)





聞こえるっ

聞こえるよっ



これをキャンプ脳っていうのだろうか?うむ。  


Posted by miu at 15:57Comments(8)

2013年01月07日

冬の仕込み、といえば。

「ふわっと深呼吸」なんてタイトルをつけた時は

もっとオシャレで、小粋な、すてきなブログにしたいと思っていたのに

・・・私の内なる「ど根性ガエルの梅さん」が邪魔をして、
スチャラカな記事しか書けません。

おかしいなあ・・・・。

何がいけなかったのでしょう?


でも、まあ、このままスチャラカ・パーな文面のまま、
良くなくなくなくない?な日々を綴っていきたいとあきらめ思っております。



冬ですね。

庭キャンプをして、うちの ロゴス(LOGOS)neos PANELドゥーブル480-L のレビューとか、


ばばーーーん
どどーーーん

やらかしてみたいのですが、
いかんせん、寒いのが苦手です。

瀬戸内海に引越ししたい。


芝が凍ってる庭で何かするのは、もう春まで無理かも(涙)。

もやしっこでごめんなさい。


そこで、インドアな話題。



冬の風物詩。

アイヌの伝統歌手のお友達から教えていただいた、伝統の発酵食品。

いまや我が家の伝統となっております。

どぶろく仕込み。



(横にあるのは、この間バザーで100円で手に入れた昔のアラジン。)

えーと、伝統伝統うるさく書いてるのは、
これ酒ナントカ法にギリギリ抵触しないらしいんで。
つまり、自分で自分のために作るのであって販売しないという点で。



ご飯を炊いて、麹を加えて、みみかき一杯ほどの白神天然酵母を入れて、一日一回かき混ぜます。

一週間ほどすると、ふつふつしゅわしゅわと醗酵した飲み物が出来上がります。
ほんのりポワンとするから、大人だけの楽しみです。

ヨーグルトを作ったり、自家製酵母でパンを焼いたり、醗酵ジュースを作ったり、

きっと「もやしもん」みたいな目で見たら、うちにもカワイイ酵母ちゃんがフワフワしてるのかしら。

(↑不思議ちゃん風)


  続きを読む


Posted by miu at 15:17Comments(2)