2013年01月07日
冬の仕込み、といえば。
「ふわっと深呼吸」なんてタイトルをつけた時は
もっとオシャレで、小粋な、すてきなブログにしたいと思っていたのに
・・・私の内なる「ど根性ガエルの梅さん」が邪魔をして、
スチャラカな記事しか書けません。
おかしいなあ・・・・。
何がいけなかったのでしょう?
でも、まあ、このままスチャラカ・パーな文面のまま、
良くなくなくなくない?な日々を綴っていきたいとあきらめ思っております。
冬ですね。
庭キャンプをして、うちの ロゴス(LOGOS)neos PANELドゥーブル480-L のレビューとか、
ばばーーーんと
どどーーーんと
やらかしてみたいのですが、
いかんせん、寒いのが苦手です。
瀬戸内海に引越ししたい。
芝が凍ってる庭で何かするのは、もう春まで無理かも(涙)。
もやしっこでごめんなさい。
そこで、インドアな話題。
冬の風物詩。
アイヌの伝統歌手のお友達から教えていただいた、伝統の発酵食品。
いまや我が家の伝統となっております。
どぶろく仕込み。

(横にあるのは、この間バザーで100円で手に入れた昔のアラジン。)
えーと、伝統伝統うるさく書いてるのは、
これ酒ナントカ法にギリギリ抵触しないらしいんで。
つまり、自分で自分のために作るのであって販売しないという点で。
ご飯を炊いて、麹を加えて、みみかき一杯ほどの白神天然酵母を入れて、一日一回かき混ぜます。
一週間ほどすると、ふつふつしゅわしゅわと醗酵した飲み物が出来上がります。
ほんのりポワンとするから、大人だけの楽しみです。
ヨーグルトを作ったり、自家製酵母でパンを焼いたり、醗酵ジュースを作ったり、
きっと「もやしもん」みたいな目で見たら、うちにもカワイイ酵母ちゃんがフワフワしてるのかしら。
(↑不思議ちゃん風)
もっとオシャレで、小粋な、すてきなブログにしたいと思っていたのに
・・・私の内なる「ど根性ガエルの梅さん」が邪魔をして、
スチャラカな記事しか書けません。
おかしいなあ・・・・。
何がいけなかったのでしょう?
でも、まあ、このままスチャラカ・パーな文面のまま、
良くなくなくなくない?な日々を綴っていきたいと
冬ですね。
庭キャンプをして、うちの ロゴス(LOGOS)neos PANELドゥーブル480-L のレビューとか、
ばばーーーんと
どどーーーんと
やらかしてみたいのですが、
いかんせん、寒いのが苦手です。
瀬戸内海に引越ししたい。
芝が凍ってる庭で何かするのは、もう春まで無理かも(涙)。
もやしっこでごめんなさい。
そこで、インドアな話題。
冬の風物詩。
アイヌの伝統歌手のお友達から教えていただいた、伝統の発酵食品。
いまや我が家の伝統となっております。
どぶろく仕込み。

(横にあるのは、この間バザーで100円で手に入れた昔のアラジン。)
えーと、伝統伝統うるさく書いてるのは、
これ酒ナントカ法にギリギリ抵触しないらしいんで。
つまり、自分で自分のために作るのであって販売しないという点で。
ご飯を炊いて、麹を加えて、みみかき一杯ほどの白神天然酵母を入れて、一日一回かき混ぜます。
一週間ほどすると、ふつふつしゅわしゅわと醗酵した飲み物が出来上がります。
ほんのりポワンとするから、大人だけの楽しみです。
ヨーグルトを作ったり、自家製酵母でパンを焼いたり、醗酵ジュースを作ったり、
きっと「もやしもん」みたいな目で見たら、うちにもカワイイ酵母ちゃんがフワフワしてるのかしら。
(↑不思議ちゃん風)
Posted by miu at 15:17│Comments(2)
│高尾ライフ
この記事へのコメント
おはようございます!
いいんです、miuさん。
ど根性ガエルの梅さんでいいんです!(笑)
面白いので、ぜひともそのキャラを貫き通してくださいwww
そしてアイヌ民謡の歌手がお友達ってとこに食いつきますが、
交友関係が幅広いですね、miuさん。
アイヌといえば、アイヌの博物館に行って、
折り紙でアイヌ伝統の模様を切り紙するワークショップ的なものに参加したいと長年妄想した、その知識しかございませんが…(汗)
伝統の発酵食品なるものも存在するのですか!!
勉強になります。
いろんなお料理がそこから生まれるのですねーww
楽しみ^m^
で、そのアラジン。
ワタシも昔持ってたんです。
ドライブのお供に、とコーヒー入れて助手席の足元に置いてたら
ヨコから駄々漏れ。。。
ということで、家用にされるといいですね(当然?)
今年バザーでアラジンの偽物をゲットしました。
偽物のため、ブログには書きませんでしたが(爆)
いいんです、miuさん。
ど根性ガエルの梅さんでいいんです!(笑)
面白いので、ぜひともそのキャラを貫き通してくださいwww
そしてアイヌ民謡の歌手がお友達ってとこに食いつきますが、
交友関係が幅広いですね、miuさん。
アイヌといえば、アイヌの博物館に行って、
折り紙でアイヌ伝統の模様を切り紙するワークショップ的なものに参加したいと長年妄想した、その知識しかございませんが…(汗)
伝統の発酵食品なるものも存在するのですか!!
勉強になります。
いろんなお料理がそこから生まれるのですねーww
楽しみ^m^
で、そのアラジン。
ワタシも昔持ってたんです。
ドライブのお供に、とコーヒー入れて助手席の足元に置いてたら
ヨコから駄々漏れ。。。
ということで、家用にされるといいですね(当然?)
今年バザーでアラジンの偽物をゲットしました。
偽物のため、ブログには書きませんでしたが(爆)
Posted by migiro
at 2013年01月09日 09:34

じゃあ、もう、migiroさんからオッケー出たんで、
こういう人っていうことで、ひとつ。
ああああああ、
正月休みに車に持ち込んでやらかしたばかりです。
ヨコからダダ漏れ。
基本、持ち歩き用ではないのでしょうが
じゃあ、なんでコップまでつけんねん!!!
( ↑ 太字で。偽関西弁で)
どぶろくは
レシピをアップしたり、自家製で自分用にチビチビ作る分には
そんなにお咎めないなしいんですが。
まあ、あまり大きな声では言わないんですが、
めっちゃ美味しくできました!!!!
(結局、大声で言います。)
お友達に関しては、もうほんとに
友達運が最強なんだと思うんですよね、我ながら。
あと、ご近所さん運も。
結構何度も引越ししてるんですが、
めっちゃご近所さんがいい人で、仲良くなれるんですよ。
これはマジで幸せなことだと思ってます。
じゃんけん運とくじ運は、そーとー低いみたいなんですけどw
こういう人っていうことで、ひとつ。
ああああああ、
正月休みに車に持ち込んでやらかしたばかりです。
ヨコからダダ漏れ。
基本、持ち歩き用ではないのでしょうが
じゃあ、なんでコップまでつけんねん!!!
( ↑ 太字で。偽関西弁で)
どぶろくは
レシピをアップしたり、自家製で自分用にチビチビ作る分には
そんなにお咎めないなしいんですが。
まあ、あまり大きな声では言わないんですが、
めっちゃ美味しくできました!!!!
(結局、大声で言います。)
お友達に関しては、もうほんとに
友達運が最強なんだと思うんですよね、我ながら。
あと、ご近所さん運も。
結構何度も引越ししてるんですが、
めっちゃご近所さんがいい人で、仲良くなれるんですよ。
これはマジで幸せなことだと思ってます。
じゃんけん運とくじ運は、そーとー低いみたいなんですけどw
Posted by miu
at 2013年01月12日 02:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。