バーナー持ってお散歩へ 後編

miu

2013年02月12日 02:01

えーっと、書きかけを何とかしないでいるのもモヤッとするんで
大した内容でもないのですが、続けます。

ドッペルギャンガーの「ワンポールテント」を購入した折、
戯れに買ってしまったアラジン ヒートキーパー


えーと前編の最後に出てきたやつなんですけど、

あ、すみません、わざわざ別ウィンドウで開くほどの記事じゃないですよね(汗


この、おもちゃっぽいところが、なんともツボで。

レンジで入れ物ごとチンして(ウチのレンジ「チン」て言わないんですけど)
フタしておくと、お昼まで熱々で食べられるという。

無駄にでかくて、なんかカワイイです。


で、それにカレーを入れましてみました。

他にミニカップ麺など持ってきたので、バーナーの出番です。



枯葉だらけなので、石を集めて平らに敷いて、その上にバーナーを置きました。

子供が葉っぱでお皿など作ったりして。



しかし、やはり山火事など起こしてはいけないので、その後買っちゃいました。


上の写真をクリックすると、別ウィンドウが開きます。
ん?多分。きっと。試しにやってみたw

amazon限定。キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブルコンパクト

世知辛い話ですが、かあちゃんの小遣いでやってることなんで、お値段勝負です。
指をくわえて見ておりましたが、このお値段ならば!!

・・・しかし、キャンプ道具の買いっぷりに
「どんだけ小遣い持ってんねん」っていう冷たい視線を家族から受けてますが。



で、結局この日は、その後またてくてくと高尾山口の途中まで歩き、

高尾のニュースポットお蕎麦屋「杜々」の前で月イチでやってる
「杜の市」に顔を出し、

オーガニックなお団子や、パン、スイーツを入手して、

駒木野の友達の家の軒先でコーヒーを煎れてもらい、



チェアに座って、暮れてゆく山を見ながら

これ以上なにが必要だっていうんだーーー!

だーー だーー だーー (こだま)

な、時間をすごし、またえっちらおっちらと坂を登ってまた降りて、でまた登ってw
家に辿り着きましたとさ。


即行入れた風呂、子供たちの足から、まっ茶色の泡が出たw

これがご近所散歩とは・・・。





ま、

なにしろ、保育園の裏、こんなだし。
(夏にはここに川遊びに行きます。)



よかった。高尾に引っ越してきて。



・・・・花粉の飛び交う量がハンパないことを除けば。





関連記事