妄想キャンパー やらかしレポート②

miu

2012年12月27日 23:43



こんばんは!



「やらかし」は、やらかしていい、

むしろ、


やらかし上等!!


くらいのもんだと。


それがキャンプ道の入り口なのだと。

これが私の生きる道。

これが私の登山口。




しかるに!これからも堂々と「やらかし」たいと思いを新たにするのですが、

しかし今日は、ちょっとイイ感じのー、むしろ素敵な高尾ライフみたいなー、

そんな楽しかった秋の思い出をば。





えーと、悩みに悩んで、やっとこの秋、テントを買ったんです。


なにしろ基本的に私が設営出来ないといけないので、
ワンポールテントはどうかな?と。


ピルツやシャングリラ、魅力的なものは数々あれど、
所詮、母ちゃんの小遣いで出来ることなんてたかが知れたことでして。

タープも買わなきゃならないんだったらねー、もう2ルームでいいじゃんね?
そんでもって、大は小を兼ねるで、どーんと景気よく大きいのでいいじゃん。
なんて、だんだんヤケッパチになってきまして。



そこでナチュラムで買ったのが、
ロゴス(LOGOS)
neos PANELドゥーブル480-L






でかいですね。

母ちゃんが買った手前、メインで張り切って明るくテキパキ動いて、
初回の庭での試し張りでは、30分くらいで出来ました。



でもなかなかキャンプに行けなかったんで、

とにかくテントを張りたい願いを叶えるべく、庭BBQを計画。



ごく最近知り合った、建築家のステキご家族をお招きすることに!!








・・・・来て早々、炭を起こしていただいてます orz(土下座)


このとき、お会いするのは二度目。

たくさんお世話になってしまった奥様にいたっては初対面(汗)。



なんて言うんでしょうか、テント・マジック?


すっかり和気あいあい、楽しいことに。



子供たちはテントの中でも外でも、元気です。






一応アラジンストーブを入れてみたんですけど、
輻射熱がない分、そんなに暖かくないですね。

やっぱり火のそばが最高です。






BBQのあとは、ミツロウを溶かして、みんなでミツロウろうそく作り。

これがまた楽しくて、大人もはまります。


たこ糸をミツロウの中に差し入れて、そっと引き抜くことの繰り返し。

だんだんに太っていくのも面白いし、

あたりに漂うハチミツの香り・・・。とってもいい匂い。


ステキな晩秋のひととき。







すみません、オチはないです。

そこにキャンプ的精神があれば、実に楽しい一日が過ごせるのだなと。

では。